
【推し活・オタ活グッズ】トレンドは「カスタマイズできるグッズ」!
推しがいると、ついグッズを集めたくなるものですよね。
推し活やオタ活をしている方は、どのようなグッズに注目しているのでしょうか?
今回は、推し活・オタ活をしている1,007名を対象に、「推し活・オタ活グッズ」に関する調査を実施し、
購入したいグッズや2025年のトレンドアイテムについても探ってみました。
調査概要:「欲しいと感じる推し活・オタ活グッズ」に関する調査
【調査期間】2024年12月6日(金)~2024年12月9日(月)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,007人
【調査対象】調査回答時に推し活・オタ活をしていると回答したモニター
【調査元】株式会社プラスワンインターナショナル(https://www.p1-intl.com/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
欲しいと思う推し活・オタ活グッズランキング1位は「アクリルスタンド」
はじめに、「欲しいと思う推し活・オタ活グッズを教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『アクリルスタンド(43.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『キーホルダー(40.2%)』『ぬいぐるみ(39.6%)』となりました。
アクリルスタンドやキーホルダー、ぬいぐるみなど、気軽に持ち運びでき、部屋にも飾ることができるグッズが人気のようです。
推し活・オタ活をしているジャンルや活動内容は?
続いて、「あなたが推し活・オタ活をしているジャンルを教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『アイドル(41.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『アニメ(33.5%)』『マンガ(23.1%)』となりました。
アイドルやアニメ、マンガといった定番ジャンルの推し活・オタ活をしている方が多いようです。
そこで、「どのような推し活・オタ活をしていますか?(複数選択可)」と質問したところ、『推している作品を見る・読む(63.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『推しが出るテレビ番組や動画コンテンツを見る(56.9%)』『SNSを見る・発信する(49.8%)』『グッズを購入する(49.8%)』となりました。
多くの方が、推している作品や関連コンテンツを見る、SNSを見たり発信したりするといった活動をしていることがわかりました。
推し活・オタ活グッズの購入で重視する点は「デザイン」「価格」「推しとの関係性」
次に、「推し活・オタ活グッズを購入する際、どのような点を重視していますか?(複数選択可)」と質問したところ、『デザイン(58.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『価格(46.0%)』『推しとの関連性(35.3%)』となりました。
他の選択肢と比較しても、デザイン性が重要視されていることがわかります。デザイン性が優れていることで、持っていて恥ずかしくないだけでなく、日常生活の中で推しを感じられる楽しさや満足感を得られる点が魅力といえます。
「どのような推し活・オタ活グッズなら購入したいと思いますか?(複数選択可)」と質問したところ、『日常生活で使用できる(44.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『推しが表現されているデザイン(44.3%)』『キャラクターの再現度が高い(28.4%)』となりました。
日常使いできる利便性と、推しを表現するデザインやキャラクターの再現度が高いグッズが求められているようです。
推し活・オタ活グッズの管理や保管方法とは?
「推し活・オタ活グッズをどのように管理・保管していますか?(複数選択可)」と質問したところ、『整理して収納している(46.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『専用の棚などにディスプレイしている(31.7%)』『壁に飾っている(22.9%)』となりました。
収納やディスプレイを重視しつつ、保護する方法で管理・保管をしている方が多いようです。
また、すぐ目に入るように壁に飾っている方もいることがわかりました。
推し活・オタ活グッズはさまざまな種類がありますが、推しのグッズとなるといろいろ欲しくなってしまう方も多いかと思います。
そこで、「推し活・オタ活グッズ購入のために1年で使う金額を教えてください」と質問したところ、『1~3万円未満(20.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『5,000円未満(18.3%)』『5,000円~1万円未満(16.5%)』となりました。
「1~3万円未満」という方が最多になり、推し活・オタ活グッズに使う年間支出は比較的幅広いことがうかがえます。
2025年の推し活・オタ活のスタイルは?
「2025年に流行すると思う推し活・オタ活のスタイルは何だと思いますか?(複数選択可)」と質問したところ、『カスタマイズ可能なグッズ(29.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『推し応援アプリの進化(22.7%)』『リアルタイム応援機能(21.7%)』となりました。
カスタマイズができるグッズやデジタル技術を取り入れたものなど、新たな推し活・オタ活スタイルが流行すると思う方が多いようです。
では、2025年の推し活・オタ活に向けて注目しているグッズはあるのでしょうか。
「2025年の推し活・オタ活に向けて、どのようなグッズに注目していますか?(複数選択可)」と質問したところ、『アクリルスタンド(27.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『ぬいぐるみ(24.3%)』『キーホルダー(21.3%)』となりました。
欲しいと思う推し活・オタ活グッズと同様に、持ち運びやすさや推しそのものがグッズとなったものに注目している方が多い結果になりました。
最後に、思い入れのある推し活・オタ活グッズのエピソードを具体的に聞いてみました。
思い入れのある推し活・オタ活グッズは?
・推しのTシャツを仕事着にしていたら職場の人に可愛いと言われた(20代/女性/会社員)
・数量限定発売だったファンクラブ限定イベントのネックレス。誕生日に母に買ってもらった思い出の品です(30代/女性/会社員)
・限定品のポスターが当たった(40代/男性/会社員)
・一番くじで欲しい賞品が当たったとき泣くほど嬉しかったです(50代/女性/自営業・自由業)
以上のことから、推しグッズで自己表現が可能なことや、日常生活でも使いやすいデザインのグッズがあること、 数量限定やイベント限定のグッズ、一番くじのように入手困難なものには特別感が伴うことがわかりました。
【まとめ】欲しいと思う推し活・オタ活グッズ1位は「アクリルスタンド」!購入したいと思うグッズの特徴が明らかに
今回の調査で、推し活・オタ活をしている方が欲しいと思うグッズや、購入する際に重視していることが判明しました。
欲しいと思う推し活・オタ活グッズは、日常生活に溶け込む「アクリルスタンド」や「キーホルダー」「ぬいぐるみ」が上位になりました。
主に、アイドルやアニメ、マンガといったジャンルの推し活・オタ活をしている方が多く、推している作品を見る・読む、関連コンテンツを見る、SNSを見る・発信する、グッズを購入するといった活動をしているようです。
推し活・オタ活グッズを購入する際は、デザインや価格、推しとの関係性を重視しており、日常生活で使用できること、推しを表現するデザインやキャラクターの再現度が高いグッズなら購入したいと思うことがわかりました。
また、推し活・オタ活グッズ購入の年間支出は「1~3万円未満」が最多になり、購入後は整理して収納、専用の棚にディスプレイ、壁に飾るといった管理・保管法が主流のようです。
2025年は、カスタマイズ可能なものやデジタル技術を取り入れたグッズが流行すると思う方が多く、2025年の推し活・オタ活に向けて注目しているグッズは、欲しいグッズと同様に日常使いができる「アクリルスタンド」「ぬいぐるみ」「キーホルダー」という結果になりました。
イベントグッズ・ノベルティもお気軽にご相談ください!
今回の調査で人気を集めた「アクリルスタンド」や「キーホルダー」はもちろん、
プラスワンでは10,000点以上の商品を取り扱っております。
法人のお客さまの大口注文にも対応しており、専任の担当者がご要望をしっかりヒアリング。
最適なグッズのご提案から納品まで、ワンストップでサポートいたします。
オリジナル製作をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。
▼おすすめのグッズはこちら▼
◼️オリジナルTシャツ・グッズの製作はプラスワンインターナショナル