SLOTH(スロス)【ブランド徹底解説】

リサイクル素材やオーガニック素材を軸に展開するプリンタブルブランド。

GRS/RCS 等のリサイクル認証を重視し、企業ノベルティやイベント向けに短納期・小ロットで供給できる点が特徴です。

特徴

「遊びながらできる小さなエシカル」を掲げ、オーガニックコットンやリサイクルポリエステル(ペットボトル由来)など環境配慮素材を中心に商品を企画しています。

製品はTシャツ・トート・キャップ・タオルといったプリンタブル品が中心で、国内在庫を持つ流通構造により1枚からの名入れや短納期出荷に強みがあります。

さらに一部品番はGRS/RCSやOCSといった国際的認証を明示しており、サステナブルな調達・トレーサビリティを求める法人案件に適します。

素材レンジは薄手〜ミドル〜厚手、アウトドア寄りにはCORDURA採用の耐久ラインもあり、用途に応じた選択肢が豊富です。

歴史

SLOTH(スロス)は比較的新しい商材ブランドとして、プリント業界の“リサイクル/オーガニック”需要の高まりを受けて立ち上げられました。

ブランドは卸・企画流通事業者側によるラインで、国内在庫の確保と短納期対応を武器に、ノベルティや物販、イベント用途で採用が拡大。

公式や流通ページにはGRSやOCS等の認証取得や素材説明が明記されており、ブランド設計として「素材のトレーサビリティ+短納期プリント対応」を両立させることを重視しています。

ここ数年でトート・巾着・タオルの雑貨群も強化され、アパレル中心のブランドから“グッズも含むワンストップ”の供給体制へと進化しています。

価格感

参考上代・流通価格の目安では、リサイクル/オーガニック系Tシャツが約¥1,150〜¥1,980程度、トートや巾着など雑貨は数百円〜¥1,000前後が中心。

ノベルティ用途の低単価ラインからGOTS/GRS認証付きのやや高め品番までレンジが広いです。

人気アイテム

オーガニックコットンTシャツ(品番:ST1103)

GOTS認証オーガニックコットンを使用した定番Tシャツ。環境負荷を抑えながら、柔らかく自然な風合いが特徴。シンプルながらエシカル志向のオリジナルTシャツ制作に最適。

 

ポリエステルTシャツ(品番:ST1102)

吸汗速乾性に優れたポリエステル100%Tシャツ。軽量でドライな着心地が特徴で、スポーツやワークシーン、イベントユニフォームなど幅広く活躍します。シンプルながら高機能なベーシックモデルです。

 

コーデュラTシャツ(品番:ST1105)

耐摩耗性に優れたCORDURA®ファブリックを採用した高耐久Tシャツ。通常のポリエステルTシャツよりも丈夫で、アウトドアやハードな使用環境にも対応。長期間の着用を想定したプロユース向けアイテムです。

FAQ

Q1: SLOTH(スロス)のTシャツは普通の無地Tシャツとどう違うのですか?
主にオーガニックコットンやリサイクルコットンを採用しており、環境への配慮が明確です。一般的な無地Tシャツに比べ、サステナビリティの観点で選ばれるケースが多いです。

 

Q2: オーガニックコットンは洗濯で縮みますか?
天然素材のため若干の縮みはありますが、通常のコットンTシャツと同程度です。洗濯時はネット使用や陰干しを推奨しています。

 

Q3: 法人・団体での大口注文は可能ですか?
エシカル活動やイベント向けにまとめて採用されることも多く、ロット対応が可能です。

 

Q4: エコ素材でもプリント加工は問題ないですか?
シルクスクリーン、インクジェット、転写プリントなど主要なプリント方式に対応しています。ただし、濃色生地では白インクの下地処理が必要になる場合があります。

 

Q5: SLOTH(スロス)のアイテムは日本製ですか?
国内企画ですが、製造は海外工場が中心です。オーガニック認証を持つ工場での生産を行っており、品質・安全基準を満たしています。

類似ブランド

TRUSS(トラス):オーガニックコットンやリサイクル素材を積極的に取り入れるウェアブランド。エシカル志向案件でSLOTHと並び比較されやすい。

BLANK(ブランク):再生ポリエステル「BRING Material™」を使用したサステナブルなアパレルやユニフォーム、グッズ、ノベルティ製作向けプリント用ボディを展開。

LIFEMAX(ライフマックス):ススポーツやアクティブシーン向け機能性Tシャツ・ポロが豊富。リサイクルポリエステルを採用したモデルもあり、エコ訴求と機能性を両立。

オリジナルTシャツのご相談はプラスワンインターナショナル
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加