人気No.1は「ボールペン・シャーペン・鉛筆」!ノベルティ製作のポイントとは?

  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

展示会やイベントなどで配布されるノベルティは、企業の印象を左右する大切なアイテムです。実際、来場者にはどのようなノベルティが喜ばれているのでしょうか。

 

そこで今回、イベント来場経験者およびグッズ製作経験のあるイベント担当者を対象に「イベントのグッズ」に関する調査を行いました。
もらって嬉しかったものや製作する際のポイントなど、リアルな声をご紹介します。

 

◼️ 調査概要

調査名   :「イベントのグッズ」に関する調査

調査対象  :①イベント来場経験者/②グッズ製作の経験があるイベント現場担当者

調査期間  :2024年8月20日(火)~2024年8月22日(木)

調査人数  :1,022人(① 510人 ② 512人)

調査方法  :PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査

参加したことのあるイベントは?

 

イベント来場経験者に対して「どのようなイベントに参加したことがありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『音楽(69.6%)』がもっとも多く、次いで企業の『展示会・展示イベント(62.9%)』となりました。

もらって嬉しかったグッズ人気No.1は「ボールペン・シャーペン・鉛筆」

 

「イベントでもらって嬉しかったグッズは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ『ボールペン・シャーペン・鉛筆など(41.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『バッグ(不織布バッグ、エコバッグ、トートバッグなど)(37.7%)』『タオル(36.5%)』という結果になりました。

 

コンパクトで持ち運びしやすい筆記用具や、イベントで配布されるカタログなどを入れることのできるバッグが人気を集めていることから、イベント時に役立つものや持ち歩きの負担にならないグッズが求められていると考えられます。

また、タオルやタンブラーなどの実用品もランクインしていることから、イベント終了後も日常使いできるアイテムが支持されています。

 

一方で、「イベントでもらって嬉しくなかったグッズはありますか?(複数回答可)」という設問に対しては、『シール・ステッカー(18.8%)』が最も多く、次いで『マスク(16.3%)』『クリアファイル・ファイル・ケース(16.1%)』という結果になりました。

 

「イベントでもらって嬉しかったグッズ」では、イベント当日に持ち運びしやすいアイテムが人気を集め、こちらでも持ち運びしやすいグッズが中心に挙がっています。

違いとしては、もらって嬉しかったグッズでは筆記用具・バッグ・タオルと日常使いできるアイテムが目立った一方で、シールやクリアファイルなどの日常での使用がデザインに左右されるものや、コロナ禍を経て需要が落ち着いたマスクなど、市場での需要が減少したアイテムは敬遠される傾向があります。

 

▼もらって嬉しいノベルティTOP3▼

1位
ボールペン・シャーペン・鉛筆

エコボールペン(バンブーファイバー)

エコボールペン(バンブーファイバー)

自然素材のバンブーを使用した環境に優しいエコグッズです。

2位
バッグ

A4サイズコットンバッグ

A4サイズコットンバッグ

展示会や説明会での資料やサンプルの持ち運びにぴったりです。

3位
タオル

上質日本製名入れタオル【白生地】

上質日本製名入れタオル【白生地】

粗品・販促品などの定番!日本製にこだわりたい方におすすめです。

イベント担当者に聞く!イベント内容と作ったノベルティ

 

イベント現場担当者が携わったイベントとして『展示会・展示イベント(47.7%)』が最も多く、次いで『音楽(29.9%)』『講演会・セミナー・シンポジウム(26.2%)』という結果となりました。

 

「イベント用にどのようなグッズを製作しましたか?(複数回答可)」という設問に対しては、『クリアファイル・ファイル・ケース(35.7%)』と回答した方が最も多く、『ボールペン・シャーペン・鉛筆(34.2%)』『バッグ(不織布バッグ、エコバッグ、トートバッグなど)(30.1%)』『ノート・メモ帳・付箋(26.4%)』と続きました。

 

この結果は「もらって嬉しかったグッズ」の回答内容とも重複しており、イベント担当者が参加者のニーズを踏まえてアイテム選定しているということが伺える結果となっています。

製作会社とのやり取りはネットが多数派!気になるグッズ製作でのトラブルとは

 

グッズ発注後の製作会社とのやりとりについて、対面とインターネット上のどちらで行ったかという設問に対しては、『対面(27.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『インターネット上(メール、チャットのみ)(27.0%)』『インターネット上(Web商談あり)(22.7%)』『対面とインターネット上の両方(18.7%)』となりました。

 

製作会社と対面のみでやりとりを行ったイベント担当者は27.9%となっており、その他の72.1%のイベント担当者はインターネット上でのやりとりを行っているという結果になりました。
現在、多くのグッズ製作会社がインターネット上での製作依頼を受け付けていることに加え、ZOOMなどを使用したオンライン上での打ち合わせが一般化していることを反映した内容になっていると考えられます。

 

「グッズ製作でのトラブルを教えてください(複数回答可)」という設問に対しては、『完成したグッズの色合いなどがイメージとは違った(27.3%)』と回答した方が最も多く、『デザインや色数などでグッズに印刷するのに問題がありそうな部分を製作会社に指摘してもらえなかった(20.3%)』『こちらの希望が製作会社にうまく伝わらなかった(19.3%)』と続きました。

 

デザイン制作や納品物がイメージと違ったというトラブルが多いということが分かります。

イベント担当者はグッズ製作会社の柔軟性やサポート体制を重視

 

「グッズ製作のために製作会社を選ぶうえで重要だと思うことは何ですか?(上位3つまで選択可)」と質問したところ、『デザインの修正や納期の変更などに柔軟に対応してくれるか(27.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『価格(26.2%)』『製作会社のサポート体制(22.1%)』という結果になりました。

 

デザイン修正や納期の柔軟性、対応力や製作会社のサポート体制に着目されていることから、イベント当日に向けて製作会社との円滑なコミュニケーションが重視されていることが伺えます。

ノベルティグッズ製作のポイントは、サンプルでの生地確認や仕上がりの確認

 

「グッズ製作でのトラブルを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『完成したグッズの色合いなどがイメージとは違った(27.3%)』と回答した方が最も多い結果になりました。

 

デザイン制作や再現性に対する回答も多いことから、納品されたグッズがイメージと異なっていたというトラブルが多いということが分かります。

 

また、「トラブルを未然に防ぐためにした方がよいことは何だと思いますか?(複数回答可)」という設問に対しては、『生地やプリントのサンプルを確認する(38.5%)』『実際の商品に実際のロゴやデザインを印刷して仕上がりを確認する、実物校正をする(36.9%)』と回答した方が特に多い結果となりました。

 

生地やプリントサンプルを事前に確認することにより、製作会社と完成品の認識を合わせることが、ノベルティグッズ製作のポイントになると考えられます。

【まとめ】もらって嬉しいのは、実用的なグッズ!製作のポイントは「サンプル確認」と「対応力」

イベントでもらって嬉しいグッズについては、コンパクトで持ち運びしやすく、仕事やプライベートでも使いやすい筆記用具が人気を集めました。ほかにも、カタログを入れるなどその場で活用できるバッグや、日常のさまざまなシーンで使えるタオルも好まれています。
実用性が低いものや、デザインの好みに左右されやすいアイテムは、もらっても嬉しくないと感じる方が一定数見られました。

 

製作会社とのやり取りは、インターネット上で製作依頼を受け付けている会社が多いこともあり、WEBで行う人がやや多い傾向にあります。一方で、オンライン化が進む中でも対面でのコミュニケーションを重視する人も多く、依然として根強いニーズがあるようです。

 

グッズ製作では、「完成したグッズがイメージと違った」といった仕上がりとのギャップや、希望の伝達ミス、説明不足などコミュニケーションに起因するトラブルが目立ちました。このようなトラブルを防ぐには、生地や加工方法のサンプル確認や実物での校正に加え、専任の担当者による丁寧な対応が有効とのことです。

 

また、製作会社を選ぶ際は、柔軟な対応力や充実したサポート、担当者との円滑なやり取りができる安心の体制が重視されています。

大口注文にも対応!ノベルティ製作をワンストップでサポート

プラスワンインターナショナルでは、本調査で「もらって嬉しい」グッズとして人気を集めたボールペンやバッグのほかにも、10,000点以上の商品を取り扱っております。

ご要望に合わせて専任の担当者が最適なグッズをご提案し、納品まで一貫してサポートいたします。

 

ノベルティ製作をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。

 

▼おすすめのノベルティ▼

clearfile オリジナルクリアファイル

オリジナルクリアファイル

一般的な0.2㎜厚のクリアファイル。
溶着部分も含め、全面への印刷が可能です。

TS-1080 デイリーユースノート(5mm方眼)

デイリーユースノート(5mm方眼)

名入れ範囲が広く、大きなデザインの印刷にも対応。
多目的に使える5mm方眼ノートです。

◼️プラスワンの販促・ノベルティグッズはこちら

◼️オリジナルTシャツ・グッズの製作はプラスワンインターナショナル

 

失敗しない安心のオリジナルTシャツ制作はPlus One

 

  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加