
オタTで推しへの愛を叫べ!~推しメンが喜ぶオリジナルTシャツはコレだ!~
みなさん、アイドルは好きですか?
今回はアイドルオタクとしての“オタクライフ”をより一層深く楽しめる魔法のアイテム、その名も「オタT」=推し(※1)のオタクTシャツについて、アイドルのダンス講師でもあり、ハロプロオタクでもあるライター・深月あかりがご紹介します。
※1:応援している、推しているタレント・アイドルのこと
ドルヲタ初心者でも大丈夫!~アイドルと距離を縮める5つの秘訣~
「オタT」の作り方も含めて、今回はアイドルと距離を縮めるための秘訣もご紹介します。これを読めば推しに“認知”してもらえるかも!?
1.とりあえず現場に行ってみよう!

推しと少しでも距離を縮めるために、まずは現場(※2)に足を運んでみましょう。
用意するものはたったの2つ。
・新境地へ足を踏み入れる勇気(なるべく多くチャージしましょう)
・ペンライト(これは、あればなお良しといったものです)
ライブの楽しみ方はもちろん自由です。前で一緒に踊るタイプの人もいれば、後ろの方でただひたすらに見ているタイプの人もいます。大切なのは自分のトキメキにしっかり集中すること。「ドキッ!」「キュン!」という胸の高鳴りを覚える子がいたら、それがあなたの推しメンです。
一度現場に行くと、あなたと同じタイプの人が声をかけてくれたりして、仲良くなることも。いわゆる「オタ仲間」を作ることができるのも、現場の楽しさかもしれません。
※2:ライブ会場やイベント会場のこと。催しそのものを指すこともある。
2.笑顔&声援でライブを盛り上げよう

現場でオタクは、推しメンから“指差し”や“ピース”などの「レス」をもらうために精一杯声を出してライブを盛り上げます。ライブ中「うりゃおいっ!うりゃおいっ!」のような声援が始まったら、思いっきり声を出してみましょう!ライブをより楽しむことができるはず。特に日頃のストレスが溜まっている方は大声で盛り上がることをオススメします。とてもスッキリしますよ。
また、このときに推しのメンバーカラーのペンライトやTシャツを身に着けていると、「レス」や「ファンサ(※3)」がもらえる確立もアップします。
※3:ファンサービス。手を振ってもらったり、指をさしてもらったりと内容は様々。
3.オタ芸で愛情アピール

現場やグループによっては「オタ芸(※4)」があります。最初はわからなくても大丈夫なので、まずは前の方にいるオタクの真似をして動いてみましょう。オタ芸は、やっているオタクもやってもらっているアイドルも、双方のテンションが上がるものです。冷静に見ると奇妙な動きですが、それが愛情表現なのです。オタ芸は全身で推しに愛を伝える行為です。全力でやってみましょう!
※4:オタク芸。アイドルの曲に合わせて声援(コール)や大きな動きをし、ライブを盛り上げる。
4.SNSで推しを応援!
推しメンや気になるアイドルにSNSで直接、ライブの感想を伝えましょう。教え子の現役アイドルたちに聞いたところ、その日のライブの感想などはやはり嬉しいそうです。アイドルという職業は華々しいイメージですが、裏での努力は計り知れません。だからこそ、「こんなところがよくなった!」などというパフォーマンスに対してのコメントは本当に心から励みになるそうです。
5.オリジナルのオタTを作ろう!
ついにオタTの登場!「オタT」とは推しのためにオタクが作ったTシャツのこと。推しに「レス」をもらったり、自分のファンだということを認識してもらったりするために、アピールできる絶好のアイテムです。

オタT作りのポイントは「インパクト」。アイディア勝負です。オタTは、いわば自分のオタクとしての愛を伝えるためのツールと言っても過言ではありません。「誰よりも君を好きなんだ、応援しているんだ、愛しているんだ!」という気持ちをTシャツ一枚に込めます。ちょっと恥ずかしいくらいで、問題ありません。思いっきり振り切りましょう!これが推しに気付いてもらうための第一歩です。
現役アイドルに聞いてみた!テンションの上がるオタT(オリジナルTシャツ)ってどんなの!?
「どんなオタTを見つけるとテンションが上がり、嬉しいのか?」というアイドルの生の声を、アイドル経験のある人たちに調査してみました。
すると
①インパクトがすごいTシャツ
②オシャレなデザインのTシャツ
という2つの意見がほとんどでした。
①のインパクトに関しては愛情が伝われば伝わるほど、嬉しいそうです。自分をモチーフにしたイラストをプリントしたものだったり、「俺の嫁」のような本気愛が感じられるものだったり、「俺の婚期、捧げます」のようなネタTだったり……恥を捨てているものほど愛が伝わるそうです。
②のオシャレなデザインに関しては、オタTをオタクからプレゼントされる場合に、アイドルが「もらって嬉しい」と感じるTシャツだそうです。稽古着として着たり、愛用したいので、デザイン重視のオシャレなものだと嬉しいとのこと。

全員が口をそろえて言っていたのは、「自分の担当カラーのTシャツを見つけるとすごくテンションが上がる」ということでした。さらに、インパクトのあるオタTを着ている人がいると、その印象で存在を覚えることもあるそう。
オタTで推しに愛を伝えよう!
あなたがオリジナルで作る「オタT」は世界に一枚しか存在しません。それが推しへの愛の証とも言ますし、「あ!いつもの○○のTシャツ着ている人だ…!」と推しに覚えてもらえることもあります。「オリジナルのオタTを着ていると、自分への愛が見えて嬉しい」というのが、アイドルの生の声です。
最近ではメンバーにプレゼントを渡せる現場もあるようなので、推しへのプレゼントにオリジナルTシャツを作ってみてはいかがでしょうか?「オタT」によって、あなたのオタク活動がより一層楽しいものになること間違い無しです!
※写真は関係者の許可を得て掲載しております。転載はご遠慮くださいませ。
世界でたった1つ。
あなただけのオリジナルTシャツを作ろう。
オリジナルTシャツをみる

深月あかり
「好きなことだけを仕事に」をモットーにフリーランスで活動中。現在は講師業をメインに地下アイドルの振付けやダンスレッスンを担当中。その他、子役指導、役者、タレント活動など多方面にエンタメ創作活動に携わっている。また、ライターとしても活躍しており、女子力アップGoogirlにてコラムを執筆。【アイドル講師経歴】ハッピーくるくる、なめんなよ原宿など担当中。Twitterアカウントは「@yuchachaso」
写真協力:ハッピーくるくる
(https://happykrkr.thebase.in/)